|
日米技術サービス Nichibei Science & Engineering Technical Service From New York / North Carolina / USA |
|
お問い合わせ
|
Contact
|
Powered by Triangle Park Science & Engineering
アメリカ自動車コラム
<No.103_030623> 題目:ディーゼル車の需要
ディーゼル車といえば、日本ではあまり良いイメージがありませんが、ヨーロッパでは環境に良い車、という位置付けとなってます。 その理由は、燃費の良さと炭酸ガス(CO2)の排出量がガソリン車より低いということ。 ディーゼル車には、皆さんご存知のNOxやパティキュレート排出(黒煙、白煙)の問題がありますが、これも技術の向上により、フィルターや新型燃料噴射装置(コモンレール)といった新技術で対応出来つつあります。 そんな中で、ヨーロッパではディーゼル車が売上を伸ばしています。 1992年から2002年の10年間の売上の伸びは、オーストリアが43%増の70%、フランスでも24%増の63%と、売上の半分以上を占めるようになった国が出てきました。 メルセデスもこの秋にディーゼルの新型のEクラスをヨーロッパ市場へ導入するようなので、ヨーロッパのディーゼル人気はまだまだ落ちないでしょう。 さて日本も最近ディーゼル車の規制が厳しくなり、トラックなどでは、規制対応のための買い換え需要でディーゼル車が需要が伸びています。 ヨーロッパは乗用車の話なので、日本のトラックとは一緒に出来ませんが、ディーゼル車の需要にはある周期がありそうです。 |