日米技術サービス

Nichibei Science & Engineering Technical Service

From New York / North Carolina / USA


お問い合わせ
Contact

Powered by Triangle Park Science & Engineering

 

 

アメリカ自動車コラム

<No.118_040118> 題目:IKEAと軽トラ

みなさん、今年初めてのコラムとなります。どうぞよろしくお願いします。

この年末年始、遠出された方も多いと思います。

私は、というと、、、アメリカの警戒レベルがオレンジ(2番目に危険)だったこともあり、近場で済ませてしまいました。

特にクリスマス後は、どこも大売出しをするのがアメリカでは定番なので、いろいろ買い物に走り回りました。

特に面白いと思ったところは、IKEA(アイキア)というお店。

これはスウェーデンの総合家具店で、主に組み立て式の家具を売ってます。最近はニュージャージー州のパラマスというところに新しいお店が開店したので、さっそく行ってみました。

青の外壁に、黄色の"IKEA"という文字が書かれているのが特徴のこのお店、とても巨大な家具屋!という印象です。到着したらまずは3階へ登り、ショールームを見学。ここでいろんな家具の完成品が置いてあり、欲しいものをチェック。

家具は北欧調のシンプルなものばかりで、値段も完成家具よりはるかにお得となってます。各家具には、ピックアップするための番号が書かれており、欲しいものがあれば番号を控えておきます。

また、組み立て手順書のコピーも家具のそばに置いてあるので、自分で組み立てられるか確認できます。

2階にもショールームと台所、洗面所などの小物が置いてあり、小物は黄色い買い物袋にいれて運びます。

そして、1階が巨大な倉庫になっていて、欲しい家具を自分で探してピックアップします。届かないところにおいてあるものは店員さんに頼んで下ろしてもらったりします。

そうして、最後にレジで支払いをします。

しかし、このお店、買ってからが問題なのです。

そう、どうやって持って帰るか、ということです。

クルマで来た場合、積める積めないの問題でいつも頭を悩ませます。分かっているんだけど、ついつい衝動買いしてしまい、いざクルマに載せるときに入らない。。。なんてこともしばしば。

有料配送もしてくれますが、買った家具と同額くらいかかることもあり、配送するなら、あんまりメリットがありません。最近のミニバンやピックアップ・トラックなら大丈夫ですが、セダンの方は要注意を。

さてこのIKEA、2005年に日本にも出店するそうです。

日本だとミニバンよりも軽トラのほうが大きな荷物を載せられるし、小回りもきいて便利そうですよね。軽トラでIKEAへ買い物に行くっていう、生活スタイルが流行らないですかね?

 

日米技術サービス メインページ


 
Established: Mon, Feb. 7, 2007.