日米技術サービス

Nichibei Science & Engineering Technical Service

From New York / North Carolina / USA


お問い合わせ
Contact

Powered by Triangle Park Science & Engineering

 

 

アメリカ自動車コラム

<No.128_040627> 題目:海を走りキーウエストへ

先月、メモリアル・デー(戦没者追悼記念日)の連休を利用して、フロリダ州のマイアミへ行きました。

さて今回の目的は、マイアミからキーウェストまでのUS-1と呼ばれる国道1号線を、車で走破すること。

出発は、ニューヨーク国内線の空港、ラガーディア空港からで、最近出来た「ソング」という航空会社の飛行機でテイクオフ!

この飛行機、エコノミーなのに、なんと各席に液晶モニタがついていて、ケーブルテレビの番組が見れたのには驚きました。ウェザーチャンネルやCNNが見れるのは、これから行く先の最新情報がチェックできるので、とっても便利です。

ニューヨークからマイアミまでは3時間程度なので、丁度映画1本分といったところ。メモリアルデーだったので、「ミッドウェイ」が放映されてたので、ついつい見てしまいました。日本の軍人さんが達者な英語をしゃべっていたのには、何だか違和感を感じましたが。

マイアミ・フォートローダーデール空港に到着し、外に出ると、いやあ、暑い暑い。5月末ならまだ暑くないかと思いきや、昼間は30℃を超える気温。湿度があまり高くないので、日陰に入れば何とか過ごせる程度でした。

到着したら、まずはレンタカー。今回は「エイビス(AVIS)」で予約を入れていたので、空港ビルを出て、レンタカープールまで連れていってくれるバスを探します。一日30ドル程度でした。ここのレンタカーは、車の予約番号があれば、自分が使うレンタカーの前で下ろしてくれるので、とても便利です。意外とレンタカーをピックアップするときって、どの車が探したりするですよねー

マイアミ市内は「マイアミ・バイス」にも出てた、白バイ警官が絶えずパトロールして、とっても迫力があったので、おとなしく運転してました。。。

マイアミには2泊して、3日目にキーウェストへ出発。このUS-1は途中からさんご礁の島の上を走る道路となり、最初のキーラーゴから最南端のキーウェストまでの110マイル(180km)は42の橋が架かってます。

ちなみに地名の「キー」というのは、さんご礁から出来た島、という意味だそうです。

日の出とともに出発し、途中、有名なセブンマイル・ブリッジを通り、映画「トゥルー・ライズ」で爆破された橋を横目で見て、なんとかキーウエストへ無事到着。天気が良かったので、とても気持ちよく走ることが出来ました。

最後は、US-1の始まり地点へ行き、写真をとりましたが、このUS-1、このキーウエストから北はカナダ国境のメイン州まで続いている、といことから、来年はメイン州か、と心に決めてしまいました。

 

日米技術サービス メインページ


 
Established: Mon, Feb. 7, 2007.