日米技術サービス

USA Japan Science & Engineering Technical Service

From New York / North Carolina / USA


お問い合わせ
Contact

Powered by Triangle Park Science & Engineering

 

 

アメリカ自動車コラム

<No.13_010313> 題目:エンジニアは旅に出よう!

最近のニュースで、昨年の日本人留学生の数が過去最高を記録したとありましたが、アメリカへ来る日本人留学生は、西海岸や東海岸が多いようで、ここウィスコンシン州は冬が寒いせいか、あまり日本人の数は多くないのが現状のようです。

ウィスコンシン大学の場合、学生総数が約4万人に対して日本人留学生は230名程度です。そんな少ない日本人の中でも「マディソン日本の会」といった組織を中心に日本人同志が知り合う機会もあり、筆者もアメリカ人の友人と同数程度の日本人の友人がマディソンにはいます。


さて、日本人が集まると目に付くのが、女子留学生の多さですね。平均的にも男性よりも女性のほうが留学生数は多いと聞きます。

なぜ日本人男性の留学生が少ないのでしょうか?

やはり、日本人男性は、人生のモデルコースとして、日本の有名大学→有名企業→結婚→マイホームがあり、そこへ海外留学といった考えが入る隙がないことが一因のような気がします。

特にエンジニアの場合、英語や国語の成績が数学や物理よりも悪かったので工学部を選んだ、というケースが多いことから、英語を使わなければいけない海外へ出向くことは億劫になりがちなのでしょう。

特に日本企業では、3年〜5年海外に駐在して日本へ戻っても、自分の居場所がなくなるという不安も多いようです。

でも今の時代、そういうエンジニアこそ海外で出るべきではないでしょうか?

ただ、こちらの日本人留学生で、以前は工学部だったけど、英語ができるようになったため、文系の学科へ転科するという人も多いようですが...

 

 

日米技術サービス メインページ


 
Established: Mon, Feb. 7, 2007.