|
日米技術サービス Nichibei Science & Engineering Technical Service From New York / North Carolina / USA |
|
お問い合わせ
|
Contact
|
Powered by Triangle Park Science & Engineering
アメリカ自動車コラム
<No.130_040725> 題目:路上駐車
ニューヨークのマンハッタンは、地下鉄やタクシーで移動する人がほとんどですが、車が使えれば、これまた、とても楽なのです。 お買い物はミッドタウンと呼ばれる、マンハッタンの中心部ですることになります。高級ブティックが並ぶ五番街や、日本語の古本が充実している「ブックオフ」はこのあたりになります。 また最近出来たタイムワーナービルや、今講演中の歌舞伎で、「平成中村座」は、ミッドタウンよりちょっと北西のリンカーンセンターがあるあたりです。ちょっとアジアが恋しいと思えば、南の中華街で飲茶ですかね。 一日でこれを回ろうと思うと、地下鉄でも結構しんどいですが、車があると結構行けるんですよ。 まずはマンハッタンに入る方法ですが、メジャーな高速道路を使って入ると橋の通行料で一回360円くらいかかるので、一般道にかかる無料の橋を使います。 私は最近良く使うのは、マンハッタン北端にある、ブロードウェイにかかる橋です。南ではブルックリン橋が使い勝手いいですね。 さて、マンハッタンに入ればこっちのもの、と思いきや、駐車が問題。 ミッドタウンの駐車場だと、一時間1000円くらいかかるところもあるので、無料の路上駐車がベストです。 路上駐車OKと書いてあっても、許可証がないと罰金を取られるところもあるので、停めてある車のフロントガラスを見て、特別なシールが貼ってなければ大丈夫でしょう。 マンハッタンで私が良く停めるのは、マンハッタン北の200番くらいのところや、南のピアがあるあたり、あと中華街のちょっと北あたりもおすすめです。マンハッタンは、車の盗難も多いので、なるべく住宅街に停めると良いようです。 日本食など、夜の食事でやっぱりミッドタウンで停めたいときは、夜6時くらいから、ミッドタウンも路上駐車できるところがあるので、タイミング良く空いていれば使えます。 みなさんも、車を使ってのマンハッタンめぐり、一度トライしてみては? |