日米技術サービス

Nichibei Science & Engineering Technical Service

From New York / North Carolina / USA


お問い合わせ
Contact

Powered by Triangle Park Science & Engineering

 

 

アメリカ自動車コラム

<No.147_050530> 題目:バス・ストライキの後始末

私の住んでいる地域は、ビーライン(ビー:蜂)と呼ばれる、ウェストチェスター郡が運営する公共のバス路線があります。料金は距離にかかわらず、1回$1.75で、乗り継ぎをする場合は$2.00と良心的な値段となってます。

近郊鉄道はマンハッタンから放射状に南北に伸びているため、この東西の間を結ぶのがバス路線の役割となっており、私の何度か使ったことがありますが、乗っている人には黒人やヒスパニック系が多く、白人やアジア人はあまり見かけません。そんな雰囲気が、ちょっと乗りづらく感じてしまいます。

ところが、このバス路線、従業員の給料アップの交渉のため、3月から4月にかけて、1ヶ月近くストライキしてました。。。

日本では、近年、こんな長い期間ストライキするなんて、聞いたことないですよね。私は自家用車で通勤しているので、影響ありませんでしたが、車を通勤に使えず、しかも鉄道沿線に住んでいない人は、車を持っている人に乗合したりと、大変だったようです。

さて、組合の交渉が終り、5月には正常に運行を再開しましたが、スト期間の定期を買ってた人は払い戻しが出来、なんと5月の一ヶ月間、ストの迷惑と我慢をしてもらったお礼ということで、全路線、料金が無料となりました。

一ヶ月間乗り放題なんて、びっくりですよね。最近はガソリン代が高いので、私もこの一ヶ月間は通勤に使ってます。乗客の数もいつもより多く感じ、2,3区間と短い区間で使っている人もいます。

スト後の奉仕でまたお客を呼び戻すところが、日本とはスケールが違うなぁ、と感じた今日このごろでした。

 

日米技術サービス メインページ


 
Established: Mon, Feb. 7, 2007.