日米技術サービス

USA Japan Science & Engineering Technical Service

From New York / North Carolina / USA


お問い合わせ
Contact

Powered by Triangle Park Science & Engineering

 

 

アメリカ自動車コラム

<No.15_010313> 題目:日本語学習とアニメ&ゲーム

こちらアメリカへ来て間もない頃、英会話上達のためにアメリカ人パートナーを学内で探しました。

一ヶ月ほどで相手が見つかり、現在も週一回2時間程度会って、話相手をしてもらっている。相手は既婚女性で、夫は哲学科の博士課程で勉強をしています。

この英会話、自分が英語を教えてもらうかわりに、自分は反対に日本語を教えるという条件付きなのであります。

この夫婦以外にもアメリカ人の友人はいますが、彼も日本が好きで日本語を勉強しています。車に日の丸の国旗シールを貼るほどの日本好きです。二人の親日アメリカ人の共通点はカラテ、侍、そして日本のアニメとゲームが好きなことでしょう。


外国人が日本語を習う理由として、以前は京都に代表される日本の伝統文化のことを深く知りたいということが第一位であり、バブル経済のころはお金稼ぎのためなども多かったようです。

でも現在、ウィスコンシン大学近くのレンタル・ビデオショップへ行くと、日本のアニメーションとゲームが所狭しと並んでいます。日本のアニメとゲームを楽しみたい。これが最近のアメリカ人が日本語を学習する大きな理由の一つになって来ているようです。

哲学科夫婦の場合、奥さんは日本のアニメ好き、夫はロールプレイング・ゲームが好きです。アメリカの大学生もゲーム好きが多いと聞きます。特にレアなゲームは英語に訳されていないため、奥さんに「日本語が上達したら、ゲームの日本語を英語に訳してくれ」ということもあります。

日本のバブル経済の減衰とともに、アメリカでの日本語学習熱、日本への感心は薄らいで、低下しているのが現状のようです。

市販の日本語学習テキストを見ても、日本の国語の教科書のように堅苦しいイメージを感じます。ここで、アニメーションやコミックのキャラクターを取り入れた日本語学習テキストを作り、広く世界に普及させて、外国人の日本への感心を再び取り戻すのはどうでしょうか。

そして日本への理解を高め、国際社会でいい印象を持つ国になればいいのですが。。。

 

 

日米技術サービス メインページ


 
Established: Mon, Feb. 7, 2007.