|
日米技術サービス Nichibei Science & Engineering Technical Service From New York / North Carolina / USA |
|
お問い合わせ
|
Contact
|
Powered by Triangle Park Science & Engineering
アメリカ自動車コラム
<No.156_050913> 題目:ガソリン高騰、ディーゼル比較安
メキシコ湾岸を直撃したハリケーン「カトリーナ」による製油所などの被害で、アメリカのガソリン価格が、一週間で1ガロン(約3.8リットル)1ドルも値上がりし、今のところニューヨーク州では、1ガロン当たり3.3ドル(現在1ドル=110円くらい)になってます。 いままで、9/11のテロの時、一時3ドル近くまで上昇しましたが、3ドルを超える時代がこんなに早く来るとは、誰も予測してなかったと思います。 一説にはこの値段、来年2月くらいまでは続くようですが、2月を超えても一度値段が上がったものは、そう下がらない、というのが最近の風潮です。 通勤に自動車を使っている人にとっては、とても困ったことで、先週の連休は、こころなしか、走っている車の数も少なく感じました。 また、幾つかの新聞では、ハイブリッド車などの低燃費車が取り上げられ、購買ムードも低燃費車を出しているメーカーに好感が集まっているようです。 しかしながら、アメリカでは、驚いた現象が発生しています。 ニュージャージー州のディーゼル燃料の価格を見ると、1ガロン、3ドル程度で、ガソリン燃料よりも0.3ドルくらい安くなってます。 これまで、アメリカでは、ディーゼル燃料はガソリンよりも値段はやや高めでしたが、この逆転現象はちょっとびっくりです。 この現象の理由は、まだよくわかりませんが、これからアメリカでも燃費の良いディーゼル車の人気が、高まっていく可能性があります。 しばらくは、ハイブリッド車開発にあまり力を入れていない、アメリカ3大メーカーの動向が気になるところです。 |