日米技術サービス

Nichibei Science & Engineering Technical Service

From New York / North Carolina / USA


お問い合わせ
Contact

Powered by Triangle Park Science & Engineering

 

 

アメリカ自動車コラム

<No.158_051204> 題目:車の買い替え

しばらくご無沙汰でした。本業が最近忙しく、しかも日頃通勤に使っている車の調子も悪かったため、コラムに集中する時間があまり取れてませんでした。。。

とは言っても、状況が変わったわけではありませんが、車のほうが一段落したので、何とかコラム再開の目処がたったというところです。

さて今回はその車の話です。

現在乗ってる車は、クライスラーの「シーラス, Cirras(ストラトスの兄弟車)」1997年モデルです。

まだ8年目ですが、この夏から、バッテリーを交換したの始めに、リアブレーキは、ブレーキ液が漏れて、止まらなくなるほどの故障が2回、チェックエンジンのランプ点灯、エンジン温度異常上昇ランプの点灯、タイヤのパンク、そしてABSも壊れてしましました。

直せるものは、こつこつ直していたのですが、これだけ一気に故障がくると手放そうという思いも強まります。この車、運転フィーリングは結構気にってました。車のサイズの割にエンジンが2.5Lと大きめのため、高速道路では、安定した運転が出来ました。仕方なく手放す、という感じです。

そして週末は中古車屋へ行き、次の車の交渉をしてきました。

次は、1997年モデルのスバルレガシイワゴンです(2.2L、4駆モデル)。走行距離は15万マイルで、ちょっと汚れも目立つ車なのですが、昔欲しかったモデルだったので、即決してしまいました。

売値は今の車の引き取り価格が800ドル(2年前の買値が3000ドル、1ドル=120円くらい)で差し引きで4000ドルの支払いです。ちょっと割高感があるのですが、欲しかった車、ということで決めてしまいました。

エンジンまわりを見ましたが、いろいろ部品が交換されており、これからも故障が多いのかな〜と思ってます。現在も乗っているユーザーの方おりましたら、情報教えて下さい!

まずは、メンテナンス・マニュアルの購入からスタートかな?

 

日米技術サービス メインページ


 
Established: Mon, Feb. 7, 2007.