日米技術サービス

Nichibei Science & Engineering Technical Service

From New York / North Carolina / USA


お問い合わせ
Contact

Powered by Triangle Park Science & Engineering

 

 

アメリカ自動車コラム

<No.212_090308> 題目:変わりゆくアメリカと、変わらないニューヨーク

アメリカの失業率はぐんぐん上昇し、ここ25年で一番高い状態となってしましました。私も、時代の波にのまれ、今はニューヨーク州へ戻り、前の業界関係の会社で働くことになりました。
やっと、新しい仕事も落ちつき、気持ちの整理もついたので、コラムも再開ということです。

今のアメリカの失業率は、全米平均で8%を超え、地域によっては10%を超えています。10代の失業率は21%を超えているということです。

どんな状態かというと、非正社員のレイオフはすでに出来るところまで行われ、正社員のレイオフがどんどん進んでいるところです。ニューヨークのウォール街の金融・証券関係で働いていた人も随分とリストラされ、金融で稼ぎがあった人が、あればスーパーの店員の求人にでも、という事態となってます。

また仕事が全くないわけではなく、エネルギー、高齢化(退職後)の健康保険と社会保障関係、食品、あとは、オバマ大統領の新政策による政府関係の分野で、求人があるようです。

アメリカの場合、退職金は株式や証券市場に入って運用されるため、株価が上昇しないと、大型消費の意欲が回復しないと言われています。株価はまたまだ上昇の兆しは見えず、オバマ大統領の救済基金は本当に経済回復に効くかどうか、毎日のようにニュースで議論されています。まだまだ不況のトンネルは続きそうです。

アメリカは、資本主義から、政府による企業の国有化(これを修正社会主義といったように思う)を進めるに国に一気に変わってしまいました。これから先、一体どんな国になっていくのでしょうかね?

とはいっても、暗い話ばかりではありません。先日、ニューヨークのマンハッタンで「ワイン・エキスポ」があり、100種類以上のワインを試飲してきました。例年モーターショウが行われる、同じ所で開催されてましたが、沢山の人が集まり、熱気に圧倒されてしまいました。

まだまだ、好きなものには、人が集まり、変わらないニューヨークを実感した、ワイン・エキスポでした。

 

日米技術サービス メインページ


 
Established: Mon, Feb. 7, 2007.