|
日米技術サービス Nichibei Science & Engineering Technical Service From New York / North Carolina / USA |
|
お問い合わせ
|
Contact
|
Powered by Triangle Park Science & Engineering
アメリカ自動車コラム
<No.223_090823> 題目:リアルタイム渋滞情報・到着時間が、グーグル・マップ表示に!
今年もお盆の渋滞は大変でしたね。どの辺で渋滞しているのかが、事前にわかれば、ルートを迂回したり、出発時間をずらしたりしますよね。最近、アメリカでは、リアルタイムの渋滞時間や到着時間の正確な情報をウェブからグーグル・マップで表示されるようになりました。 このサービスは、グーグル・マップの"traffic"コマンドではなく、アメリカ連邦運輸局や州の運輸局が無料で行っているもので、たとえば、北米の北東回廊であれば、下のリンクになります。 http://www.i95travelinfo.org/ このサイトだと、北はニューヨーク、南はアトランタの近くまでの遠大な距離がカバーされているので、車での出張や、長距離ドライブ、運送会社関係の人には便利と思います。 また、ニューヨーク州運輸局が提供している渋滞情報や工事、道路の画像などのサービスを行っているサイトは、下になります。 http://www.511ny.org/traffic.aspx これだと、マンハッタンとその周りの渋滞情報、道路工事情報、道路に取り付けられているカメラからの画像も見ることができます。 その他にも、ニュージャージー州運輸局が提供している渋滞情報や工事、道路の画像などのサービスを行っているサイトは、下になります。 http://www.state.nj.us/transportation/commuter/511/ このように、道路や交通情報がウェブ検索で見れれば、ナビやVICSがなくっても、携帯電話で、車の中から渋滞情報を予め知ることができるので、渋滞に巻き込まれる可能性が低くなることでしょう。それが、無駄な時間を省くことや、渋滞緩和に役立ち、さらに重要なことは、車からの排ガス、炭酸ガスの排出量を減らすことが出来るので、エコに良いということです。 日本も早くこういうサービスを、政府が提供してくれれば良いのですが、いつになるのでしょうかね? |