|
日米技術サービス Nichibei Science & Engineering Technical Service From New York / North Carolina / USA |
|
お問い合わせ
|
Contact
|
Powered by Triangle Park Science & Engineering
アメリカ自動車コラム
<No.231_091206> 題目:ダッジ・チャージャーとモハーベ砂漠
どうも皆様、ご無沙汰してました。感謝祭が先月末に終わって、アメリカはすっかり、クリスマスのお休みモードに入った感じです。こちらは、失業率がちょこっと改善されて、なんとなく景気回復ムードも盛り上がりつつあるので、去年よりかは明るい感じの年末年始になればいいのですがね。 さて、本業のほうで、約1週間ほどにアメリカ西海岸へ行ってきました。 今回の旅で、一番滞在期間の長かったのが、ロサンゼルスです。空港は、むかしおじいちゃんと一緒に行ってバタンと倒れた、国際空港のほうは使わず、バーバンクという北にあるローカル空港を使いました。小さい空港ですが、ロサンゼルスの北のほうに用事があるのであれば、あまり渋滞に巻き込まれなくてすむので、便利な空港と思います。 さて今回は、クライスラーのブランドで、「ダッジ・チャージャーSXT」をバーバンクの空港でレンタルしました。機関は3.5リッターV6エンジンで、力強いパワーが売り物のマッスル・カーです。 目的地はエドワーズ空軍基地があるモハーベ砂漠。なぜ、砂漠なのかというと、訪問した会社の横で石油を掘削している施設を見たことと、ロスはなんとなく、家もビルも人も偽物っぽくて、唯一本物の砂漠を見たい気になりました。 イネアウトから、高速のI-5にのり、渋滞が無くなったのち、チャージャーのアクセルペダルを踏み込みましたが、あれれ? 期待していたほどの加速じゃありませんでした。 さて、I-5からカリフォリニア14号線に入り、荒涼とした山道をぐいぐい登っていきます。上りの追い越し車線で、アクセルをべた踏みして、エンジン回転数を上げて、なんとかパワーを搾り出すことができました。なんだ、やればできるじゃない、という高回転型のエンジンみたいですね。 さて、1時間ほど走って、モハーベ砂漠にあるエドワーズ空軍基地の敷地に到着。エドワーズ空軍基地といえば、スペースシャトルの試作機が、着陸した基地で、テストフライトなどで有名です。博物館が敷地内にあるようで、とりあえずチャージャーで、敷地内をぐいぐい走っていきました。 このモハーベ砂漠、何もない砂漠というより、砂の中にサボテンや草が所々生えている感じのところでしたが、よく西部劇の映画見るような光景だったので、それなりに満足でした。 しばらく走ると、「基地内は許可無く入ると。。。」というようなことが書かれていたので、ちょっと不安に感じ、結局博物館までは行かず、基地ゲートが見えたところで引き返しました。 帰る途中、変な塔を見掛け、近くまで寄ってみると、太陽光を鏡でその塔の先端に集めて発電する装置のようでした。 車も景色も食べ物も、いつもと違った味付けでしたが、それなりに西海岸を味わった半日となりました。 |