|
日米技術サービス Nichibei Science & Engineering Technical Service From New York / North Carolina / USA |
|
お問い合わせ
|
Contact
|
Powered by Triangle Park Science & Engineering
アメリカ自動車コラム
<No.243_100411> 題目:フロリダ・オーランドとタクシー料金
ちょっと前ですが、フロリダ州のオーランド市へ行って来ました。 オーランドといえば、「ディズニー・ワールド」や「ユニバーサル・スタジオ」など、巨大テーマパークがあり、足を伸ばせば、「ケネディ宇宙センター」や「デイトナ・ビーチ」まで行けるので、ご存知の方も多いと思います。 日本からだと遠いところですが、私の住むニューヨークからだと、同じ東海岸なので、飛行機で3時間くらいで行けます。時間帯も同じなので、変な時差ぼけも無いので、春先は人気のリゾートになります。 今回は、ニューヨーク・ケネディ国際空港から出発です。国際線がメインの空港ですが、最近は国内線も充実してきてます。ちょっとマンハッタンからは遠いですが、運賃が比較的安めなので、よく使う空港の一つです。 今回使うのは「デルタ航空」。昨年、ノースウェスト航空を吸収合併して、メガ・キャリアとなりましたが、私が使った、ケネディ空港のデルタ・ターミナルは、70年代を思い起こすようなデザインの小さなビルなのです。近道をしようとすると、階段があり、ごろごろ転がすスーツケースを持っている人には不便だと思います。 ターミナルに入り、チケットカウンターのすぐ横に、手荷物検査場があります。そこをぬけると、目の前が搭乗口で、ちょっとびっくりです。ターミナル・ビル自体が、最近珍しい円筒形をしたものなので、チケットカウンターから搭乗口までは、そんなに近くて歩かずに済むことは利点と思います。ただし待合室は狭いので、搭乗口は良く混みあいますが。。。 飛行機自体は、出発もスムーズで、オーランドには定刻よりも早めに到着しました。空港からオーランド市内のホテルまでは、タクシーを使うことに。運転手に目的地を告げると、「高速道路を使うか?」と聞かれ、空港からホテルまではそんなに遠くないことを知っていたので、下道のほうが安く済むだろうと思い、「下道を行ってください。」と返答。 下道は、工事中の道があり、迂回したり、何だか怪しい工場や会社の横を通ったりして、あまり眺めの良いものではありませんでした。ただし、オーランドには10数年前に訪れたことがあり、その時は、ちょっと離れた「タンパ」という街に泊まって、日帰りでテーマパークや宇宙センターへ車で行った記憶が蘇り、フロリダの街って、ちょっと外れると、こんな中南米っぽいラフな雰囲気の建物が多かったなあ、という懐かしい気持ちになりました。 ホテルについたら、以外に時間と距離がかさんでおり、後で分かったことですが、下道の料金は、高速道路を通った料金よりも高く、時間も長かったでした。飾らないフロリダを見れたことは良かったのですが、帰りは高速道路を使おうと思いました。 アメリカでも、最近、有料道路が増えてますが、タクシーを使う時は、有料の高速道路を通ったほうが、安くて早く着く、という話でした。 日本でも、高速料金が安くなれば、タクシーでも高速を使ったほうが安くなる、っていう逆転現象が出てくるのでしょうかね。 |