日米技術サービス

Nichibei Science & Engineering Technical Service

From New York / North Carolina / USA


お問い合わせ
Contact

Powered by Triangle Park Science & Engineering

 

 

アメリカ自動車コラム

<No.245_100425> 題目:炭鉱事故と産業の息づかい

アイスランドの火山噴火で、すっかり影に隠れてしまいましたが、4/5に発生して、29人が亡くなったウェスト・バージニア州の炭鉱事故の追悼式が、オバマ大統領も参加して行われました。

炭鉱会社には、安全上の不備が前から指摘され、それでも操業していたということは、石炭需要があり、覚悟して働く炭鉱マンがいたということでしょうか。

私は北海道出身なので、小さい頃は、北海道に炭鉱が沢山あり、事故のニュースも頻繁にあったことを思い出しました。今回の事故と同じように、炭鉱の坑道が塞がり、救い出すことが出来ずに、一度の事故で何十人も亡くなりました。

最近では、北海道の炭鉱はほとんど閉山となり、炭鉱のあった街の規模も縮小され、炭鉱事故のニュースも見なくなりました。
今思い起こすと、炭鉱事故は悲しいニュースでしたが、ニュースは炭鉱という産業が息づいているという証であり、息をしているうちは、炭鉱のある地域が生き延びられるということでしょうか。昔は、このような、エネルギー産業も多く、雇用の状況も大きく変わったものと感じます。

アメリカのような、インターネットやアイフォーンを創出した国が、今でも炭鉱事故が起きるということ自体が驚きでしたが、まだ、昔ながらの産業が息づいており、社会が必要としているということでしょう。

日本は、炭鉱などのエネルギー産業は縮小され、今は自動車産業が大きな柱となってますが、最近のブレーキ問題などのニュースは、まだ産業が息づいている証拠なのでしょう。

 

日米技術サービス メインページ


 
Established: Mon, Feb. 7, 2007.