|
日米技術サービス Nichibei Science & Engineering Technical Service From New York / North Carolina / USA |
|
お問い合わせ
|
Contact
|
Powered by Triangle Park Science & Engineering
アメリカ自動車コラム
<No.248_100523> 題目:テスラ・モーターズから学ぶこと
「トヨタがテスラ・モーターズと提携」というニュースには、びっくりしましたねー まず、この提携のニュースを聞いて、思ったこと。株を買っておけば良かったなー、ってことです。そう、テスラ・モーターズは、商品力もさることながら、投資対象としても魅力がありました。すでに株や投資をされた方々は、このニュースを聞いて、「この投資は儲かった」と思ったことでしょう。 次に、会社ができて10年も経たない会社が、大手メーカーから提携されるほどの会社になったか?やはり、投資が集まったこと、パソコン電池やIT技術をクルマ開発に応用しようとした発想が良かったことでしょうか。 日本には、沢山の自動車メーカーと、パソコンITメーカーがありますが、なぜかこの両者を結びつけるような、ベンチャー会社は少ないように感じます。新しい産業を生み出そうという力が足りないのでしょうか。 さて、今後この2社は、うまく提携が進んでいくのでしょうか? テスラ・モーターズは、エレクトリック・スポーツ・カーの専業メーカー、ということで、なんとなく派手な感じがあり、発想は良く、商品力はありますが、技術的には、どれだけ新規性があるのかは疑問です。その反面、トヨタは技術力があり、テスラの技術を見たら、「これなら既に技術開発してるよ」という感じになる可能性もあります。 私が感じるところ、テスラ・モーターズの良さは「発想」で、そこを上手く取り入れられると、良い関係が築けると思います。単に「技術力」を追うばかりに、トヨタが、テスラ・モーターズの投資家の餌食にならなければ良いのですが。 |