日米技術サービス

Nichibei Science & Engineering Technical Service

From New York / North Carolina / USA


お問い合わせ
Contact

Powered by Triangle Park Science & Engineering

 

 

アメリカ自動車コラム

<No.250_100612> 題目:ワシントンDCへバスの旅

アメリカも、最近は、都市間バスが安く快適になっている、というので、乗ってみました。
乗車経路は、ニューヨークとワシントンDCの往復です。
この前乗った、高速鉄道のアセラは片道1万5千円くらいでしたが、バスだと1800円くらいからありました。
時間にして、片道4時間くらいの旅になります。高速鉄道だと3時間くらいなので、少し我慢が必要です。

さすがに、ニューヨークとワシントンDC間は、ドル箱路線のせいか、バス会社も沢山あります。安いのは、各都市の中華街の間をつなぐ「チャイナ・バス」、ポピュラーなのが「グレイハウンド」、フリーWIFIがついて、ちょっといい感じなのが、「ボルト」や「ワシントン・デラックス」というところでしょうか。

今回は、フリーWIFI付きで安めの「ワシントン・デラックス」を使うことにしました。格安バスはインターネット予約&支払いが普通なので、行く前にインターネットで空席状況を見て、予約します。念のため、予約完了のメールがきたら、印刷してもって行きます。

行きは朝8時45分発ニューヨークに乗り込みます。この格安バス、バスターミナルから出発というわけではなく、普通のビルの前から出発します。あまりバス停らしくない所からの出発なので、大きな荷物もって待ってる人がいるところが、目印でしょうか。何とも格安っぽいムードがあります。インターネット予約なので、コンピュータを使えてクレジットカードを持っている人が原則利用なので、そんなに変な人もいない感じがしました。

バスに乗り込み、割と時刻どおりに出発。席は横4人掛けで、リクライニングが付いてました。前後の幅がやや狭く、収納テーブルはありませんでした。金曜日の便なので、8割くらい座席が埋まってました。

さて、フリーWIFIですが、座席間隔が狭くって、ラップトップパソコンだと、ちょっと隣の人に腕とか当たってしまいそうです。アイパッドなどの小さめの無線LAN機器が欲しくなりますね。インターネット接続は、やはり走行しているため、田舎道に入ると、接続が切れたりすることが結構ありました。まあ、格安バスなので、あまり文句も出ませんが。
一回、途中で休憩をはさんで、4時間くらいで、ワシントンDCに到着しました。1800円にしてはインターネットも使えていいじゃない、という感じでした。

ワシントンDCへ到着し、目的だった、この夏に出かける、インド旅行のビザとパスポートをピックアップして、帰りもバスに乗ってニューヨークへ帰ってきました。

インドの話はまた後日に、ということで。

 

日米技術サービス メインページ


 
Established: Mon, Feb. 7, 2007.