|
日米技術サービス USA Japan Science & Engineering Technical Service From New York / North Carolina / USA |
|
お問い合わせ
|
Contact
|
Powered by Triangle Park Science & Engineering
アメリカ自動車コラム
<No.4_010222> 題目:アメリカとディーゼル
こんにちは。 アメリカ・ウィスコンシン大学のtoshiです。(2001年当時) ウィスコンシン大学は、学生と教職員を入れて4万人というとてつもなく大きな 学部も沢山あり、有名な学部は、工学、社会科学(政治学)、医学、農学、 エンジン研究センターは工学部の中にあり、全米のいくつかの大学、国立研究所と 研究内容は、ディーゼルエンジン、ガソリン直噴エンジンの燃焼研究に関するもの エンジン実験担当の学生さんは、地下の窓がない部屋で騒音と格闘しながらがんばってますが、 全米の一般乗用車のほとんどがガソリンエンジンなのは、皆さんご存知だと思います。 それはアメリカ陸軍の車両、すなわち、戦車、トラック、ジープなどですが、 実は本研究センターの予算出資元の一つがアメリカ陸軍研究所だからなのです。
そうですよね。戦争には燃費も排ガスも関係ないですもんね。 それにアメリカ陸軍は国内だけではなく、海外にも基地が沢山あるので 日本にも基地があるわけですから... でも環境にやさしい戦車...っていったいどんなんでしょうか? |