|
日米技術サービス USA Japan Science & Engineering Technical Service From New York / North Carolina / USA |
|
お問い合わせ
|
Contact
|
Powered by Triangle Park Science & Engineering
アメリカ自動車コラム
<No.5_010222> 題目:10年先を行くアメリカのインターネット
こんにちは。 さて今回は大学のインターネットと図書館について紹介したいと思います。 最近日本でも、ずいぶんとインターネットやイントラネットが普及してきてますが、(2001年当時) ここウィスコンシン大学は、学生に対して2000回線分のモデム接続を用意しているので、
大学の入学手続きと支払い、講義の課題や討議、単位取得の手続きや評価点も さてさて、大学のモデムを経由して、図書館のサーバに接続すると、 図書館のサーバが、情報の門の役割を果たしているんですね。 しかも自分のアパートで情報検索が好きなだけできちゃうんです。 学生時代から豊富で質の高い情報を得ることができるんですから、その知識に差が出ますよね。 また大学では、適時にウェブ情報の検索の仕方、ウェブファイルの配置と整理の仕方、 一般の人が欲しい正確な情報を検索し易く、かつ、情報を共有し易くする努力をしています。 8割近くの文献がその日のうちに入手出来ます。 日本も情報の高速通信網が整備され、携帯電話でもインターネットにアクセス出来るなど、 ハード的にはインターネット先進国の仲間入りをしていますが、 情報検索やソフトウェアに関してはまだ遅れているように感じます。 データーベースの豊富さ、アクセスし易さ、使用料金の安さ、 日本も早く近づけるといいんですけどね。 |