日米技術サービス

USA Japan Science & Engineering Technical Service

From New York / North Carolina / USA


お問い合わせ
Contact

Powered by Triangle Park Science & Engineering

 

 

アメリカ自動車コラム

<No.51_020129> 題目:エネルギー省と運輸省

アメリカと日本では、省庁と車の関係が微妙に違います。

自動車の新型エンジン開発の国家プロジェクトは、エネルギー省(DOE: Department of Energy)が受け持ち、運転免許の交付や高速道路を含めた道路建設、道路状況などの情報サービスは、運輸省(DOT: Department of Transportation)が担当しているのです。

そいえば、日本にはエネルギー省なるものはないですねえ。たぶん産業経済省がそれに当たると思うのだが、何か違う感じがします。

日本には、エネルギー資源がないから、エネルギー省なるものはいらないのでしょうか?

最近のDOEから出た話の一つに、水素をベースとした燃料電池自動車に力を入れることが発表されました。内心おどろいたのは、現在のブッシュ政権は石油利権がとてつもなく強く、とてもとても油田と産業を切り離すとは思えないからです。

どうも最近、何か裏があるんじゃないかと勘ぐってしまうのです。

もしかしたら、地球環境にやさしい技術を開発していることをアピールするためのお面で、環境クリーンイメージでブランド名を売りながら、実は石油を沢山消費する自動車をその下で売る気がしてならないのですが、人々に歓迎される技術開発を、国家規模でするのだから良いのでしょうね。

そうそう、日本では運転免許証は警察で交付されると思うのですが、アメリカでは運輸省で交付されます。

 

日米技術サービス メインページ


 
Established: Mon, Feb. 7, 2007.