|
日米技術サービス USA Japan Science & Engineering Technical Service From New York / North Carolina / USA |
|
お問い合わせ
|
Contact
|
Powered by Triangle Park Science & Engineering
アメリカ自動車コラム
<No.55_020310> 題目:料理の鉄人
私の友達の間で、テレビ番組「料理の鉄人」が静かなブームとなっています。日本ではもう終わってしまったみたいですが、こちらではケーブルテレビのフードチャンネルでまだ放映されているのです。。。 この前見たのは、鱧(はも)料理勝負だったのですが、ルームメイトのマイクは、あれは何の素材?どんな味?などなど興味深々といったところ。 私も料理は作るのも食べるのも好きなほうなので、できるかぎりの説明はするのですが、高級食材はあまり食べた経験が少ないので、なかなか難しいところです。「あれは白身の魚だから淡白な感じだけど、でも味があるんだよ〜 夏場が旬の魚なんだよね」と当たりさわりなく答えると、うんうん、と納得してる様子です。 番組で中盤で、魚を手際良くさばいていく様子が放映されます。 私は魚の身を見ると、美味しそうと感じますが、あまり魚を見慣れていないアメリカ人には気持ち悪く感じたようでした。特に目玉がついている食材には弱いようで、「ああ〜目玉がある!」などと驚きます。 そして最後の料理の評価ですが、日本の伝統的な地味なスタイルよりも、少々見た目が派手めなほうが、アメリカ人には受けるようです。 鱧料理は鉄人が勝ったのですが、マイク曰く、鉄人の料理のほうが創造的な感じがするよ…と厳しい評価も下してました。 そのうち、日本へ来たアメリカ人のほうが逆に、この食材は...なんて、日本人に説明することもあるかも知れませんね。 |