|
日米技術サービス USA Japan Science & Engineering Technical Service From New York / North Carolina / USA |
|
お問い合わせ
|
Contact
|
Powered by Triangle Park Science & Engineering
アメリカ自動車コラム
<No.7_010224> 題目:アメリカでの車購入方法
こんにちは。 アメリカの運転免許も取得し、最近では自転車での買い物も面倒になってきたので車の購入を決意。
ここでマディソンあたりの流行をチェック。 さて人気車種はというと... 免許取り立ての高校生は安くて古いアメ車、 学生はボロボロのコンパクトカー、 自営や農家やハンターなどの積荷の多い人はピックアップ・トラック、 知識人層にはクリーンで故障が少ないホンダ車が人気といったところでしょうか。 最近では「プリウス」や「インサイト」といったハイブリッドカーも良く見かけるようになりました。 さて自分はというと... では中古車の見つけ方を大雑把にチェックすると、 1)新聞広告(ディーラーだけではなく、個人広告も充実している) となってます。自動車の登録手続きも日本と比べてはるかに簡単で安いので、 中古車の値段も「ブルーブック」という本に、標準中古車価格が細かく載っているので 価格帯も大学の掲示板だと1000ドル以下のもありますが、主流は2000〜5000ドル程度
次は新車の購入方法について紹介したいと思います。 最近アメリカも不況になって新車が売れなくなってきたせいか、 新車購入の場合には、まずディーラーへ行って交渉します。 そうなのです。ディーラーの建物の裏には広大な駐車場があり、 希望車種が見つかると仮ナンバーを一枚、磁石でぺたっと後ろに付け公道へ出発。 ここでちょっと驚いたのが、安い車種にはオプションでもパワーウインドウの設定がないことです。 そして15分程度の試乗ドライブは終了し、 引渡しも書類上問題がなければその翌日には可能とのこと。 さて支払いですが、支払い方法で以外に充実しているのがリース制度。 リースのレートが新車のほうは良く、同程度の価格の中古車をリースするより安く上がります。
|