日米技術サービス

USA Japan Science & Engineering Technical Service

From New York / North Carolina / USA


お問い合わせ
Contact

Powered by Triangle Park Science & Engineering

 

 

アメリカ自動車コラム

<No.77_021019> 題目:バーモントの紅葉

紅葉のシーズンが近づいて来ましたねぇ〜

ニューヨーク市近郊も紅葉が始まってきましたが、やはりアメリカで紅葉といえばバーモント州。この州はニューヨーク市から車で片道3時間ほどのところにあるので、とにかく試しに行ってみることに。。。

行き方はいろいろあるのですが、今回は「タコニック・パークウェイ」という高速道路を使って行きました。
「パークウェイ」というのは高速道路の一種なのですが、「インターステート」と呼ばれる高速道路と違うところは、道路が比較的狭くて、くねくねしているため、普通乗用車しか走れないことです。

すなわちトラックは走行禁止なのです。

しかしながら、橋を渡るだけで3ドルかかるニューヨークで、このパークウェイは無料なのです。

何だか得した気分でひたすら2時間ほど北上しますが、無料なだけあって、途中休憩所もなく、何となく簡素な高速道路といった印象を受けます。

そして高速を下り、1時間ほどマサチューセッツ州の下道を走り抜けると、バーモント州へ到着。

話はちょっと脱線しますが、走っている間、ひたすら考えていたのが、西城秀樹が宣伝してたカレーのこと。どうしてこんな田舎のバーモントがカレーの名前になり、それが数十年も売れつづけているのかということ。カレーのネーミングの由来がバーモントへ行けば分かるかと思いきや、さらに疑問は深まるばかり。。。


思わず「バーモント・カレーだよ〜」と叫びそうになりました。誰か知ってる人がいましたら教えてください。

さて話は紅葉に戻ります。。。

アメリカの紅葉はどこも同じかと思いきや、バーモントは違いましたよ〜

真っ赤々、燃える秋がここにありました。
ウィスコンシン州を含む、多くのアメリカの秋の色は「黄色」が主体ですが、バーモントはメープル(日本でいう、もみじ)や赤色のシダみたいな植物が多いので、「赤色」が主体となり、赤、黄、緑と彩りが郡を抜いて美しいのです。

バーモントの紅葉は世界一美しいという人もいますが、それも納得してしまいます。

しかしながら、アメリカの雄大な紅葉よりも、京都のちょっとコンパクトにまとまった、箱庭みたいな紅葉のほうが好みかなと思うところはやはり日本人なのでしょうかね。

 

日米技術サービス メインページ


 
Established: Mon, Feb. 7, 2007.