日米技術サービス

USA Japan Science & Engineering Technical Service

From New York / North Carolina / USA


お問い合わせ
Contact

Powered by Triangle Park Science & Engineering

 

 

アメリカ自動車コラム

<No.79_021117> 題目:ブルックリン7番街

ニューヨーク生活も3ヶ月目に突入し、生活、仕事とともにやっと落ち着いてきたと思いきや、気がつくと、もう冬なんですよね。。。

先週は私の住んでいる近くでは初雪が降りました。みなさんの街はいかがですか?

さて、ニューヨークはほんとに便利な町で、「NYジャピオン」という日本人向けの週間無料雑誌が発行されてます。これは、一週間分のニュース、といってもスポーツ芸能関係ですが、とレストランなどの広告が載っている雑誌で、日系のお店で手に入るものです。ちなみに今週は松田聖子が一面を飾ってました。。。

私もちょくちょく手に入れて読むのですが、その広告で「日本酒利き酒パーティー」なるものを見つけ、予約して行くことに。。。

アメリカで有名な日本酒といえば月桂冠。これはアメリカで現地生産しているので、比較的手ごろな値段で買えますが、吟醸、大吟醸といったお酒は随分と高い値が付いてます。

しかし、そんなお酒がたった10ドルで飲めるということだったので、喜んで応募したのです。

パーティーの場所はブルックリン7番街にある日本料理店。私の住んでいるところからはちょっと遠いのですが、電車と地下鉄を使って行けるところなので、マンハッタン経由で行きました。

途中、時間があったので、ロックフェラーセンターに寄ると、スケート場がもうオープンし、沢山の人が滑ってました。

有名なクリスマスツリーは、今年は12月4日が点灯式です。サンクスギビング、クリスマス、ニューイヤーイブと、アメリカは一年で一番華やかな時期を迎えようとしています〜

さてブルックリン。ニューヨークでも治安が悪い地区があるところですが、マンハッタンに近いところには、ニューヨーク市の官庁や裁判所もあり、日が高いうちは治安は良く見えました。

このブルックリン7番街も、そんな比較的治安の良い所にあり、日本食や、ちょっと洒落たレストランが並び、学生街の雰囲気が漂っており、個人的にはマンハッタンよりも気に入りました。

そして、利き酒パーティー。八海山、大吟醸酒、そして樽酒まで飲めて、大満足。しかも知り合いも出来て、2次会で寿司と天ぷらまで食べました。

そして、帰りは夜8時半。

ブルックリンから地下鉄に乗ると。。。なんと隣の車両で傷害事件が発生し、男の人が顔をナイフで切りつけられたのです。。。

路線にもよりますが、乗ったQ番線は車両間の扉は特殊な鍵で締められていたので、幸運にも私の乗っていた車両に被害は及びませんでした。ガラス越しに事件を見てしまいましたけどね。

いや〜、やっぱりニューヨーク、と思った出来事でした。

 

日米技術サービス メインページ


 
Established: Mon, Feb. 7, 2007.