|
日米技術サービス Nichibei Science & Engineering Technical Service From New York / North Carolina / USA |
|
お問い合わせ
|
Contact
|
Powered by Triangle Park Science & Engineering
アメリカ自動車コラム
<No.81_021201> 題目:ETC
アメリカでもETC(有料道路の自動料金引き落とし)が普及しています。 たとえば、ニューヨークは「イージーパス」と呼ばれるシステムを採用しています。 イージーパスの場合、前払いで口座を開くと、10センチくらいの四角い電子タグが送られてきます。 ETCレーンを通過するときにこの四角いタグをかざすと信号がOKサインを出し、通過することができるシステムです。 イージーパスは、基本的に一旦停止するか、徐行するかしてセンサに向けてタグをかざさないと読み取ってもらえない不便さはありますが(注1)、電子タグが無料であること、割引がきくこと、そしてなにより、現金レーンよりイージーパスのレーンが格段に多いなどの利点があるので、私の周りでは、ほとんどのドライバーが持っています。 しかしながら、システムは州ごとに違うもの使っているようで、シカゴやコロラドのデンバーでは、割と高速で通過できるシステムを採用しているようでした。(注2) 日本も電子タグくらい無料で配布すれば良いと思うのですが。。。
(注1)現在2007年では、50マイルで通過しても読み取れるゲートもあります。 (注2)イージーパスは、南はメリーランド州、北はマサチューセッツ州あたりまで、東海岸で広く使えます。 |