|
日米技術サービス Nichibei Science & Engineering Technical Service From New York / North Carolina / USA |
|
お問い合わせ
|
Contact
|
Powered by Triangle Park Science & Engineering
アメリカ自動車コラム
<No.83_021208> 題目:MTA メトロポリタン交通局
ニューヨーク市内とその近郊の公共交通はMTA(Metropolitan Transportation Authority:メトロポリタン交通局)という公共団体が管理しています。 公共交通といってもその幅は広く、ニューヨーク市地下鉄全線、公共バス、北メトロ鉄道、ロングアイランド鉄道、そして橋とトンネルの料金所にまで至る規模のものなのです。 東京でいうならば、営団地下鉄、首都高速、そしてJR首都&近郊線を総括管理する団体といったところでしょうか。 エンパイヤーステートビルがあるマンハッタンと、JFK空港があるロングアイランドは別々の島なので、私が住んでいるニューヨーク近郊のウェストチェスターから車で行こうとすると、ほぼこの有料の橋とトンネルを通ることになります(無料の橋も幾つかあるが、渋滞が多く、遠回りにもなる確率が高い)。 料金は場所によってちょっと差がありますが、平均片道3.5ドルとなっており、東京の首都高に比べれば、安いのでしょうか? また、ニューヨーク市近郊に住んでいるとお世話になるのが地下鉄。この地下鉄、主に1,2,3,...番線といった数字からなるものとA,B,C,…番線といったアルファベットからなるもの2種類に分かれいます。 これは元々会社が2社別々に分かれて地下鉄を作ったため、その名残りなのですが、トンネルの大きさが若干違うため、現在も双方別々の電車を使っています。 また電車も40年以上の老朽化した電車を、現在順次更新しており、新型の電車は、全体的に明るく、電光表示板や現在地案内板などがついており、ニューヨーク地下鉄のイメージアップに一役買っているようです。 最後にケーブルテレビを見ていると、「メトロTV」というチャンネルがあり、交通渋滞、ニューヨーク近郊の天気状況、そして、地下鉄の乗客にインタビューしたりと、ニューヨーク市の情報を流す番組もあります。 この番組はMTAがオーナーなのかどうかは分かりませんが、出かける前に交通状況をチェックできるので、便利な番組だと思います。 |