|
日米技術サービス Nichibei Science & Engineering Technical Service From New York / North Carolina / USA |
|
お問い合わせ
|
Contact
|
Powered by Triangle Park Science & Engineering
アメリカ自動車コラム
<No.88_030125> 題目: オーダーメイドのクルマ
さて前回、自動車には"必要な時にエネルギーを作る技術"が不可欠と書きましたが、では自動車を作るには他にどういう技術が必要になるのでしょうか。 私が考えた、実用的な"自動車"作成の定義は、以下のほんの3項目となります。 1) 最低、"必要な時にエネルギーを作るユニット"と"運転者"が入る"箱"を作る。 本当にそれだけか、という読者からの批判もあるかも知れませんが、ここはまず単純に考えましょう。 そうすると、まず決めることは、"箱"のデザインと"必要な時にエネルギーを作るユニット"の性能です。 もしあなたが荷物が沢山積める形が好みならボックス型、スポーツタイプが好きなら流線型とか、都会に住み日常の足代わりに使うなら燃料電池型、郊外で移動距離も多いなら化石燃料型。。。 また"箱"の形も自分の行動範囲に合わせて、駐車場事情に合わせて変えたり、燃費を求めるなら軽量タイプ、耐久性を求めるなら、がっちりしたものとか、いろいろ選択肢はありますよね〜 しかしながら、私達の選択肢は、ほんの一部を除いて、自動車会社からの出来合いの車しか買うことができず、本当に自分が欲しい車を作ることは出来ません。 かといって、自分が本当に欲しい車は。。。なんていう人は殆どいなく、逆にドイツ車のブランド品のほうが商品価値が高くっていい、大量生産のほうが安くていい、と言う人のほうが多いんじゃないんでしょうか。。。 ちょっと横道にそれてしまいましたが、オーダーメイドのクルマを作るぞ〜! と思い立ったときにまず何をしたら良いのか、自動車作りには何が必要なのか、ちょっと皆さんで考えてみませんか。 でも、オーダーメイドの自分の車が出来る日はいつか来るのでしょうかね〜? |